肉– category –
-
グルメ【いその商店】ウマい焼肉屋のビビンバにカルビをのせるとウマさが加速する。
どうも、僕です◯┐ 2021年2月9日肉の日。肉を食わねばと焼肉屋さんに行きました。鹿児島市はいその商店さん。福岡で予約を取りにくい焼肉屋さんが鹿児島に上陸したそうということで行ってきました。早速鉄板。見たことのないタイプの鉄板にテン... -
グルメファミマの惣菜や揚げ物をファミチキバンズでさらなる高みへ押し上げてみる
どうも、僕です◯┐ 今回は最近ファミリーマートに並び始めたこれ↓のハナシ。ファミチキバーガーバンズ。これに色々挟んで食べるパン的なやつです。バンズの中にはタルタルソース。味が薄めのやつでも美味しくいただけます。一般的にはこれ、ファミチキ... -
グルメ【Mebuki屋】黒毛和牛やら肉やらウニやら堪能できる超ウマ肉弁当が期間限定で登場!時短要請が来て営業は自粛してもメニューは自粛しない!
どうも、僕です◯┐ 2021年1月、日本中で緊急事態宣言が出る中、鹿児島でも一部市域に飲食店に対する営業時間短縮要請が出ちゃいました。飲食店に対する営業時間の短縮要請及び協力金について 僕も飲食店さんでみんなで集まるイベントとかや... -
Home鹿児島のウマいものを詰め込んだモツ鍋を最後のスープ1滴まで楽しむ。
どうも、僕です◯┐ コロナ&寒波の二重苦になかなか大変な世の中になっていますが、おうちで暖かく食べられるものをアレしていきます。では早速ダンボールを開封していきます。岩石オープン!焼海老香る鶏飯スープの出汁モツ鍋・・・!鍋です。中身を... -
グルメ和総さんの「唐揚げ&ライス」をたしなみつつ、クリスマスチキン2020を紹介。
どうも、僕です◯┐ 今回は「ご飯に唐揚げを載せると本当に美味しいよね」というお話をします。このことを十分に理解していただいているかたは、この記事を閉じて好きなお店にすぐに食べに行ってください。 ということで、唐揚げとご飯の素晴らし... -
カレー【鹿児島】燎ラーメン新作「カレーラーメン」に唐揚げを沈める=最高!
どうも、僕です◯┐ このブログでもおなじみになった鹿児島市のラーメン屋さん、薩摩和穣麺 燎さん。記事やらSNSを見て行ってくれた方も多いようです、ありがとうございます。今回は、燎ラーメンの新作「SPICEカリーラーメン」(カレーラーメン)のご紹... -
カレー姶良市「万さく」のカツカレーはご飯もお替りできて間違いない!
どうも、僕です◯┐ 姶良市で絶大な人気を誇るトンカツ店、「名代かつ屋 万さく」さん。マジでウマいところです。https://www.kagoshimaniax.com/archives/32234/前回は、御膳的なものを食べたのですが、今回はカレー。カツカレーであります。 久... -
グルメ【いい肉の日】鹿児島市民は投票したら焼肉なべしまへ!プルコギタンが食えるぞ!!!
どうも、僕です◯┐ 知り合いから「鹿児島市長・市議補選の期日前投票の後に行くべき、オススメ天文館のランチをレコメンしてくれ」というメッセージが届き、僕もたまたま天文館にいたため、「そいじゃあ一緒になべしまでドラゴンカルビをキメましょう... -
グルメ【鍋奉行】肉の寺師のモツ鍋にはみよし家のラーメンがよく似合う【鍋DJ】
どうも、僕です◯┐ めっきり冬の気候になってきました。となってくると体が欲するのが・・・鍋であります。 ということで注文したのがこちら。ズムメシ国産牛もつラーメンの通販|鹿児島のこだわり商品をお取り寄せ【肉の寺師】肉の寺師の国産牛... -
Home鹿児島からあげ部の私が激推しのチキン南蛮をご紹介したい
皆さまこんにちはー!モヤシです。突然ですがカミングアウトします。わたし、鹿児島からあげ部の部員です。これはどういうことか?そう、揚げた鶏肉が大好きということ。鶏肉もですけど、揚げ物って最高ですよね。ヒヒヒ!というわけで、最近モヤシがお気... -
グルメ【オジケーション】吹上浜フィールドホテルでバーベキューとプールとキャンプファイアと・・・女子が来た・・・!という話。
どうも、僕です◯┐ おじさんたちの体と心を癒やす旅「おじ旅」。いちき串木野市の吹上浜フィールドホテルに行ってきましたという記事の第2回です。第1話は↓https://www.kagoshimaniax.com/archives/39729/さて、いよいよ日が暮れ夜がやってきました... -
Home久々に食べ物系イベント「#かごしま県産品応援市」でウマいものをたらふく食べた。
どうも、僕です◯┐ 2020年11月7,8日に開催された「#かごしま県産品応援市」に行ってきました。今年はマジでイベント少なかったですねぇ。こうやって開催されたイベントのご紹介をするのも減ってしまい、記事を書くのにも緊張します。#かごし... -
グルメ【オープン】超ウマ焼売!中央駅そば「蒸気ボーイ」がブーム到来の予感!
どうも、僕です◯┐ 鹿児島は黒豚の産地ということもあって、餃子が美味しいお店がたくさんあります。それはそれで餃子好きの僕には嬉しいことなのですが、「焼売も好きなんだけどなぁ」という僕の期待に応えてくれるお店が2020年10月26日に爆... -
Home【イベント】#かごしま県産品応援市で鹿児島のウマいものを堪能しよう!
どうも、僕です◯┐ 11月7,8日に鹿児島市の旧ドルフィンポートで「#かごしま県産品応援市」をというイベントが開催されるのでご紹介です。このイベントは、コロナ禍で苦戦する鹿児島の飲食店さんや生産者のみなさんを応援しつつ、美味しいものを買... -
カフェ・お茶コメダ珈琲の肉バーガー「コメ牛」を肉マシマシで食べるとご飯が欲しくなる。
どうも、僕です◯┐ 数年前、鹿児島に一気に展開したコメダ珈琲。電源もWi-Fiもあるのでよく行っております。加熱式タバコしか吸えなくなったのですが、それを残したあたりお店の矜持的なものを感じております。天文館コメダでは、おじさんたちが悪巧み... -
Home宮城の仙台から本場の牛タンが送ってきたので鹿児島の肉で出迎えた話。
どうも、僕です◯┐ カゴシマニアックスでは鹿児島の美味しいものの情報とか話題などを提供しておるわけですが、全国にはうちのように地域の情報を多くの人に伝えようというネットメディア、地域ブログがたくさんあります。僕は、そんな全国で頑張って... -
グルメ番屋恵比寿のこだわりが見え隠れする黒豚生姜焼きランチをオススメしたい
どうも、僕です◯┐鹿児島市、鹿児島中央ビルの「番屋恵比寿」さんのランチが超うまいという情報をキャッチしたので行ってきました。メニューは焼き魚御膳黒豚生生姜焼き御膳おろしハンバーグフォ御膳デミグラスハンバーグ御膳かた焼きそば御膳というライン... -
イベント【鹿児島】1万円で12500円分楽しめるGotoEatチケットをゲットしてきたよ!
どうも、僕です◯┐ 噂のGoToEatキャンペーンのプレミアム付き食事券をゲットしにいきました。GoToEatチケットが買えるのは以下の通り、県内各地の商工会議所のほか、鹿児島市内はホテルとかで買うことができます。エリア販売所所在地営業時間鹿児島市... -
グルメ【麻婆カツ丼】ほっともっとの新メニューの「狂気」をもうキミは体感したか。
どうもハヂメです┏○┓(ズサーッーさて、毎日毎日いいもん食ってんな!!と言われかねないような日々を過ごしております。https://www.kagoshimaniax.com/archives/39369/https://www.kagoshimaniax.com/archives/39392/まぁ食欲の秋ですから…さて今日は何を食... -
HomeUberEatsでガストのチーズインハンバーグを頼んだら文明開化の音がした
どうも、僕です◯┐8月に鹿児島でもサービスインしたUberEats。気になっておったのですが、なんとなく使うことなく早一ヶ月。そろそろ使ってみようと注文してみることにしました。どこにしようか悩んだ結果、ガストのハンバーグを食べることに。初回申し込... -
Home天文館grill44.5で黒牛豚ハンバーグとカニクリームコロッケをマリアージュ。
どうも、僕です◯┐2020年6月に鹿児島市天文館にオープンしたハンバーグ専門店「grill44.5」というお店に行ってきました。なぜ44.5なのかなどは調べていません、謎です。謎は謎のままにしておいたほうがいいのこともあるのです。でも気になるので知... -
グルメ天文館ビーファーズのハンバーグランチのウマい食い方を伝授します。
どうも、僕です◯┐ハンバーグがめっちゃうまいという情報をキャッチし、天文館のビーファーズにやってきました。以前行ったときはコースをゴチになり、値段はわからなかったといった体たらくでございました。【肉が踊る】TENGA社に黒毛和牛を送ったら結果的... -
グルメ2020夏終了間際、コンクリートジャングルに滑り込んでビールをキメた【よかど鹿児島ビアテラス】
どうも、僕です◯┐2020年8月もいよいよ最終日。今年の夏は、花火もなかったし、祭りもなかったし、海もキャンプもなーーーーにもなかったです。毎週のように遊び狂い、飲みちぎる8月を過ごすのが毎年恒例なのですが、「2020年の夏はこれをやった... -
Home【とり魂】裏ワザを使って食べた大盛り「生親子丼」が最高すぎた【いちき串木野】
どうもハヂメです┏○┓(ズサーッいやぁ、暦の上では秋ですね。さて、暦の上で秋ならば。この暑さであろうと、夏バテは甘え。肥らねばなりません。というわけで!!!美味しいもんを食いに行きましょう。 今日の気分はこれでした。生親子丼。場所は...